珍しいこともあるもんだ、と私は思った。ていうかてっきり、晋助は私のこと嫌いだと思ってたんだけど。いや、嫌いは言いすぎにしても、隣とか歩きたくないから、何か買いに行かせたりしてるんだと思っていたのだ。
 面食らった私の様子に、晋助は怪訝な顔をした。

「何びっくりしてんだ、嘘に決まってんだろ」
「え?・・・あ、そうだよね、あはは」

    晋助の言葉を聞いた瞬間、胸の奥がずきんと痛んだ。晋助は晋助だなんて、そんな簡単なこと、前から分かってたじゃないか。もしかしていつか対等になれるんじゃないか、もっと仲良くなれるんじゃないかって思ってずっと近くにいたけど、やっぱりこの関係は変わらないんだ。
 晋助の言葉はいつも通りだ、いつも通りのイヤミにすぎない。でもそれに過剰反応してしまうのは、それだけさっきの言葉が嬉しかったからだってことになる。なんで突然そんな風に思うんだろう。仲良くなりたいとは思っていたけど、それでも私にとって晋助は、怖い人でしかなかったはずなのに。

「今日の、意味分かんねーな」
「晋助が昼間に出歩いてるから、なんとなくペース乱されてるの!」
「何だそりゃ」

 晋助は面白そうに笑った。晋助がこんな風に笑うのを見るのも久しぶりだ。学校ではあまり関わらないようにしてるし(パシられるから)、そういえば話すの自体も久しぶりなのかも。
 もうちょっと話してたい気もするなあ、なんて思っていると、晋助はまたにやりと笑った。

「じゃあ、もっとペース乱してやっか。行くぞ」
「・・・は?」

 勝手にそう言うと、晋助は歩き出してしまった。とりあえず後を追った方がいいのかと、私も速足で追いかける。

「ねえ、どういうこと?どこ行くの?」
「2つも同時に答えらんねー」
「じゃあ、どういうこと?」

 横に並んだ私を見もせずに、晋助は言った。

「言ったまんまだろ。テメェのペースを乱してやる」
「や、だからその意味が・・・」
「どこ行くかってのは、スーパーに決まってんだろ」
「はあ?」

 晋助が何を言っているのかさっぱり分からない。そろばん塾より、日本語学校に通った方がいいんじゃないかとさえ思う。言わないけど。

「ていうかなんでスーパー・・・あ!」

 晋助はきっと、私を買い物に付き合わせて、ていうか買い物をさせて、自分は何もしないつもりなんだろう。確かにそれなら十分ペースを乱される。なんてヤツだ!

「わ、私をパシるつもりだな・・・」
「は?・・・あー、半分正解な」
「半分?」
「半分はパシリ要員。んで半分は・・・」

 そこまで言って、晋助は黙った。何かを考えているようだ。もしかして、半分って適当に言ったんだろうか。後先考えないところは、昔と変わらないなあ。

「一人で行くよかマシだし」
「え?」

 考え事をしていた私は、晋助の呟きを聞き逃してしまった。もう一回、と頼むと、晋助は露骨に嫌そうな顔をした。ていうか、ちょっと怒ってる?

「荷物持ち要員だっつったんだよ」
「・・・え!それも結局パシリじゃん!」
「うるせー犯すぞ」
「ちょ!」

 晋助の言うことは、冗談だと言いきれないから怖い。私は慌てて黙ると、晋助の横顔を見た。残念ながらこっちは眼帯側だから、晋助の表情は読み取れない。でも、なんでだろう。なんだか晋助が楽しそうに見える。

「つーか、メモ忘れたわ。3分以内に取ってこい」
「ええ!」
「間に合わなかったらすっげー高いもんおごらす」

 はい、行ってきます!と元気よく返事をすると、私は走りだした。なんで晋助の買い物に私が付き合わなければならないのか、なんで晋助の家に私がメモを取りに行かないといけないのか。理不尽なことはたくさんあるけど、文句を言ったってしょうがない。とにかく、間に合わせないと。

 それでもなぜか私は、この状況がちょっと楽しいかも、なんて思ってしまっていた。








RICOPRA


--- 高杉HAPPYEND



ありがとうございました! // 拍手